M&Uスクール

潜在意識の有効活用を教える学校”M&Uスクール”のサイト

今週の喝 第913号(2022.11.21~11.27)この世は全て催眠だ(654)〜NHKが結ぶ“御縁”〜

潜在意識の大活用・あなたが変われば全てが変わる

潜在意識ってどんなもの? 

この世は全て催眠だ(654
NHKが結ぶ“御縁”

 今年の一月のことです。昔懐かしい桜井市から連絡があり、桜井市々歌制作に関する講演会を催して欲しいという依頼で、近鉄電車で桜井まで赴きました。近年、私の住んでいる甲子園からは阪神電車西九条駅と近鉄電車の始終点の難波駅が地下で結ばれたため、およそ1時間10分ほどで到着する便利な距離になりました。
 私を大切に、多くの出逢いを下さった池田栄三郎市長は1999年(平成11年)に惜しまれつつ逝去されましたが、現市長の松井正剛(まさたけ)さまも本当に気さくな面倒見の良い方で、田舎都市桜井(失礼!)の風土にバッチリなじんだ素晴らしい方です。
 講義終了後、私をNHKに繋いで下さった堀井良殷(よしたね)さんと私を松井市長のご招待で、桜井市に最近オープンした「オーベルジュ・ド・ぷれざんす 桜井」という高級フランス料理店にご招待くださり、ご馳走になりました。食事の最中に、桜井市の吏員の方が、今日講義を聴いていた方々の中から「“櫻井市歌”のCDが欲しい」と問い合わせが来ているが……!という嬉しい問い合わせが殺到している旨の伝言があったり、また近鉄桜井駅では、つい最近まで電車が駅に入構すると、この市歌が流れていたことなど松井市長から伺って、とても良い気分でシャンパンを頂戴しました。この“ぷれざんす 桜井”は、日本でも有名な平松博利シェフの経営(もちろん料理の監修も)で、桜井市の高台にあり奈良盆地を一望に見渡すことの出来るとても素晴らしいフランス料理のお宿です。皆さんも是非一度、足を運んで下さい。素晴らしい空気と美味しい料理、そしてお酒の勢いも手伝って、昔話に花が咲きました。
 NHKに務めておられた堀井(元)報道部長は、最後には大阪放送局の局長にまで上り詰められた素晴らしい方です。この方の御縁で現在の妻・裕子と結婚するようになりました。(そのお話しは、後日)

 

★★名物DJ誕生!★★
 桜井市での講演会は、今年の1月14日でした。また桜井市で最も有名な神社と言えば大神神社(おおみわじんじゃ)でそこの宮司さんとも自衛隊の懇話会で知り合いになった経緯などを話しておりましたら、(大神神社には失礼ですが)もっとご利益のある神社があり、いつか必ず行って下さいと堀井さんは教えて下さいました。その名は、等彌(とみ)神社といい、桜井在住の方は必ずこの地にお参りするそうです。ここは小さな神社ですが、凄い霊気を感じました。またマエストロの会でもこの地を訪ねてみては如何でしょうか。

 さて、話をディスクジョッキー「BKジョッキー・梅忠のサウンドボックス」に戻します。その第1回目の放送は、散々なものでした。緊張の極限から言葉と言葉の間に「えー、あー、その、あの」など全くなくてもよい母音が、やたら多く、後で家に帰ってその録音を聞くや、それこそ「穴があったら入りたい!」様な酷いものでした。以前に読売テレビの「有線放送大賞」の時知り合った浜村淳さんのDJは、全く淀みのない、素晴らしいもので、「雲泥の差」とはこんなことを言うのだと思い知りました。そこで浜村淳さんに“秘訣”を教えて貰おうと毎日放送のミリカ音楽出版を通して尋ねに行きました。浜村淳さんの回答は、
 「私もその昔、大阪難波にあった“歌声喫茶”で司会をしていたとき、『えー、あー』などの繋ぎ母音をいっぱい言っていて、客からとても耳障りが悪いと批判を受けました。そこで、これからは絶対に言うものかと心に誓い、練習に次ぐ練習をしました」
という、単純な答えでした。ここで私は大きなことを忘れていることを気付かせてもらったのです。“お喋り”は、私たち日常茶飯事のことですので、「練習」というものを全くやらないままマイクの前に立っていた私がいたのです。何ごとも我が師・得津先生の教えは普遍であることを思い知り、それからは、スタジオに「募金箱」ならぬ「母音箱」をおいて、『え-、あ-、あの、その』等を言う度にチャリンと10円玉を入れて行きました。私のDJのアシスタントは、東京の津田塾大学出身の英才・堀内裕子さん!(残念ながら、若くして逝去されました)。私は母音箱に舌を噛んだり、お喋りのミスをすると、チャリンと10円玉を入れることにし、自慢ではありませんが、今では2時間ほどの講義や講演でも、全く耳障りな言葉(繋ぎの母音)をなくし、淀みなくお喋りが出来るようになりました。これがNHKのアナウンサー室で話題となり、面白い人間を報道部は起用してDJをやらせるようになったと評判になり、超プロのNHKアナウンサーの方達が自分の出番のないときなど、私の第三スタジオに見学に来て下さるようになりました。

 

  この続きは、来週のお楽しみ……('-^*)/